プログラムで画像を回転させる方法を教えて欲しいです。
OpenCVライブラリの rotate 関数を使えば簡単にできるぞ。
✔️ 本記事のテーマ
OpenCVで画像を回転させる方法(コード付き)
✔️ 読者さんへの前置きメッセージ
本記事は「opencvで画像を回転させる方法」について書いています。
この記事を読むことで
「opencvの使い方と関数の使い方」をイメージできるようになります。
opencvライブラリは画像処理に特化したライブラリです。
opencvライブラリを使うことで、さまざまな画像処理を簡単にすることが出来ます。
それでは、opencvライブラリの使い方や関数を詳しく解説していきましょう。
OpenCVとは?
OpenCV (Open Source Computer Vision Library) は、
画像処理に関する機能をまとめたライブラリです。
OpenCVライブラリを使うことで
- 画像をリサイズする
- カラー画像を白黒画像に変換する
- 画像中から顔や目を検出する
といったことが簡単にできます。
OpenCVライブラリの関数一覧と使い方については
「【python】OpenCVの関数一覧と使い方」の記事で解説しています。
今では「画像処理」を用いたPythonプログラミングでは
必ずと言っていいほど使用されるほどに、メジャーなライブラリです。
インストール自体も簡単なので、趣味や個人開発にもオススメです。
なお、OpenCVのインストールについては
「【python】OpenCVのインストール方法」の記事で解説しています。
OSにもよりますが、
3ステップほどでサクッとインストールすることができます。
OpenCVで画像を回転させる方法
以下のように、画像に対して回転処理をかけていきます。
OpenCVで画像を回転させるには、以下のように書きます。
# 画像の読み込み
img = cv2.imread('/tmp/lena.jpg')
# 画像の回転
img_rotate = cv2.rotate(img, cv2.ROTATE_90_CLOCKWISE)
画像を読み込んで、そのデータに対して、
rotate 関数をかけることで画像を回転させることが出来ます。
rotate 関数の引数は以下を指定することが出来ます。
ROTATE_90_CLOCKWISE : 時計回り
ROTATE_90_COUNTERCLOCKWISE : 反時計回り
ROTATE_180 : 180°回転
これらの引数を変えることで、
OpenCVを使うことで画像を思うままに回転させることが出来ます。
また、OpenCVは画像データを扱う前に、画像を読み込む必要があります。
img = cv2.imread('/tmp/lena.jpg')
このようにして読み込むことが出来ます。
画像の読み込みについては
「OpenCVで画像を読み込む方法【Python】」の記事でも解説しています。
OpenCVの他の関数
OpenCvには画像の回転以外にも便利な関数が数多く用意されています。
他の関数についても一部、紹介しておきます。
画像のリサイズ
img = cv2.resize(img, (100,200))
画像をリサイズする時は、cv2.resize()を使用します。
このように書くことで、
幅100px、高さ200pxの画像にリサイズしています。
なお、cv2.resize の具体的な使い方については
「OpenCVで画像をリサイズする【cv2.resize】」
の記事でも解説しています。
画像の画像のグレースケール変換
img = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB)
画像をグレースケールにする時は、cv2.cvtColor()を使用します。
なお、cv2.cvtColor の具体的な使い方については
「OpenCVでグレースケール画像を簡単に作成する【Python】」
の記事でも解説しています。
画像から顔を検出する
OpenCV では画像から顔を検出することができます。
顔の検出には cv2.CascadeClassifier 関数を使用します。
cv2.HoughCircles 関数でできることや使い方については
「OpenCVで顔を検出する【Python】」
の記事で解説しているので良ければ参考にしてみて下さい。
OpenCVやPythonについてもっとスキルをつけるなら
今回はOpenCVで画像を回転させる方法とその他の関数を一部解説しました。
OpenCVは注目が集まっていて、いま需要の高い技術です。
もし、OpenCVについて独学でスキルをつけるなら、以下の書籍がオススメです。
この書籍はOpenCVの基礎から応用までを
丁寧にかつ詳細に解説しています。
OpenCVのほぼ全てを網羅しているとも言えるほどの徹底ぶりなので、
関数のリファレンスとしても使用することができます。
本記事で解説した画像の回転についても掲載されています。
エンジニアとしての自身の価値をチェックする(完全無料)
エンジニアとして、
自分の価値がどれくらいのものかご存知でしょうか?
エンジニアとしてIT業界に身を置いていると
今の会社でずっと働くのか、フリーランスとして独立するのか …
と様々な選択肢があります。
どの選択肢が正解なのかを見極めるためにも、選択肢を広げるためにも
自身の価値を知っておくことはとても重要です。
TechClips ME では、
職務経歴書をアップロードするだけで企業からのスカウトを受けることができます。
▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲
しかもTechClips MEでは想定年収を企業から提示してくれるので、
自身の価値を数字で分かりやすくたしかめることができます。
登録はもちろん完全無料なので、一度登録してみると良いかもしれません。
コメント