pythonをアンインストールする5つの方法

pythonのアンインストールする5つの方法Python
ゆうすけ
ゆうすけ

Pythonをアンインストールしたいのですが、
どの方法が良いのか分かりません・・・

資格マフィア
資格マフィア

Python のアンインストールはOSの違いなどによって様々な方法がある。

 

✔️ 本記事のテーマ

 pythonのアンインストールについて


✔️ 読者さんへの前置きメッセージ

本記事は「pythonをアンインストールする方法」について書いています。

 

当然ですが、一度インストールしたPythonはアンインストールすることができます。

 

Pythonのアンインストール方法は様々あるので、最適な方法を選ぶことが大切です。

 

それでは、解説していきましょう。

 

HomebrewからPythonをアンインストールする(Mac)

HomebrewからPythonをアンインストールする(Mac)

まずは、Homebrewを使ってアンインストールする方法です。

 

MacOSを使っているとHomebrewでPythonをインストールすることがあるでしょう。

 

HomebrewでインストールしたPythonはHomebrewでアンインストールしましょう。

 

まず、HomebrewでPythonをインストールしたかどうか確認します。

$ brew list 

autoconf	openssl@1.1	pyenv
nodebrew	pkg-config	readline
python3 	pyenv-virtualenv

python3 が出力されているので、
HomebrewでPythonをインストールしていることが分かります。

 

Homebrewでアンインストールするには以下のコマンドを実行します。

$ brew uninstall python3

 

合わせて、他のpython関係のライブラリもアンインストールします。

$ brew uninstall pyenv
$ brew uninstall pyenv-virtualenv

 

これでアンインストールが成功しているはずなので、再度、brew list で確認します。

$ brew list 

autoconf	openssl@1.1	nodebrew
pkg-config	readline

 

pythonやPythonに関するライブラリが消えていることが確認できました。

 

pyenvごとPythonをアンインストールする(Mac/Linux/Windows)

pyenvごとPythonをアンインストールする(Mac/Linux/Windows)

pyenv を使っている場合は、
インストールしたPythonはpyenvの配下にあるので、
pyenvごと削除することでPythonを削除することができます。

 

念の為、使っているPythonがpyenv配下にあることを確認しましょう。


以下のように which python のコマンド結果として
.pyenv/shims/python が表示されていれば、pyenv配下にPythonが存在します。

$ which python
/usr/local/bin/.pyenv/shims/python

$ which pyenv
/usr/local/bin/pyenv

 

以下のコマンドでpyenvを削除します。

$ sudo rm -rf /usr/local/bin/.pyenv/

 

次に、pyenvに関係するパッケージを削除します。

$ find /usr/local/bin | grep pyenv | xargs rm

 

これで削除できたはずなので、which コマンドで結果を確認しましょう。

$ which pyenv

上記コマンドを実行して何も表示されなければOKです。

 

最後に、Python PATH を削除します。

 

$ vi ~/.bash_profile

上記コマンドで .bash_profile を開いて、以下の部分を削除します。

...
export PYENV_ROOT="/usr/local/bin/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
if which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi
...

 

削除が完了したら、 .bash_profile を更新します。

$ source ~/.bash_profile

 

以上で、pyenvごとPythonをアンインストールできました。

 

手動でPythonをアンインストールする(Mac)

手動でPythonをアンインストールする(Mac)

Pythonを公式サイトから入手したインストーラーで
インストールした場合は手動でアンインストールする必要があります。

 

手動アンインストールは以下の手順で行う必要があります。

  1. Applicationsディレクトリ内のPythonディレクトリの削除
  2. /Library/Frameworks/Python.frameworkディレクトリの削除
  3. /usr/local/bin内のシンボリックリンクの削除
  4. .bash_profileのPythonのPATHを削除

順番に解説しましょう。

 

Applicationsディレクトリ内のPythonディレクトリの削除

まずは、削除対象のPythonがインストールされているか確認します。

$ ls -l ~/Applications/
drwxr-xr-x@ 10 root           wheel  320  10  9  2018 Python 3.7

 

対象のPythonを sudo rm コマンドで削除します。
なお、削除対象がディレクトリなので -r オプションをつけて削除しましょう。

$ sudo rm -r Python 3.7

 

これで「Applicationsディレクトリ内のPythonディレクトリの削除」が完了しました。

 

/Library/Frameworks/Python.frameworkディレクトリの削除

続いて、Pythonインストール時に /Library/Frameworks/ にインストールされた
Python用フレームワークを削除します。

 

Pythonディレクトリと同様に sudo rm コマンドで削除します。

$ sudo rm -rf  /Library/Frameworks/Python.framework

 

これで「/Library/Frameworks/Python.frameworkディレクトリの削除」が完了しました。

 

/usr/local/bin内のシンボリックリンクの削除

ここまででPythonに関わるものを削除できたので、次はシンボリックリンクを削除します。

 

以下のコマンドでPython関係で貼られていたシンボリックリンクを確認します。

$ ls -l /usr/local/bin | grep Python
lrwxr-xr-x  1 root   wheel     66  1  9  2018 2to3 -> Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.6/bin/2to3
lrwxr-xr-x  1 root   wheel     70 10 21  2017 2to3-3.5 -> Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.5/bin/2to3-3.5
lrwxr-xr-x  1 root   wheel     70  1  9  2018 2to3-3.6 -> Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.6/bin/2to3-3.6
...

 

unlink コマンドでここで表示されたシンボリックリンクを全て解除します。

$ unlink /usr/local/bin/2to3
$ unlink /usr/local/bin/2to3-3.5
$ unlink /usr/local/bin/2to3-3.6
...

 

コマンドを全て実行したら、再度、シンボリックリンクを確認します。

$ ls -l /usr/local/bin | grep Python

 

上のコマンドを実行して、何も表示されなければOKです。

 

.bash_profileのPythonのPATHを削除

最後に、.bash_profile に記載されているPythonのPATHを削除しましょう。

 

$ vi ~/.bash_profile

上記コマンドで .bash_profile を開いて、以下の部分を削除します。

# Setting PATH for Python 3.7
# The original version is saved in .bash_profile.pysave
PATH="/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.7/bin:${PATH}"
export PATH

 

削除が完了したら、以下のコマンドで .bash_profile を更新します。

$ source ~/.bash_profile

 

以上で、手動でのアンインストールの完了です。

 

「アプリと機能」からPythonをアンインストールする(Windows)

「アプリと機能」からPythonをアンインストールする(Windows)

WindowsでPythonをインストールしている場合は「アプリと機能」から削除します。

 

「Windowsキー + x」を押すとメニューが表示されるので、
Fnキーを押して「アプリと機能」を選択します。

 

アプリの一覧が表示されるので、
アンインストールするPythonをクリックすると
以下のように「アンインストール」ボタンが表示されるのでクリックします。

アプリと機能からのPythonアンインストール画面

 

以下のポップが表示されたら「アンインストール」ボタンをクリックします。

Pythonのアンインストールポップ画面

 

その後、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」という
確認のポップが表示されるので「はい」ボタンをクリックします。

 

アンインストールの進捗が表示されるので完了するまで待ちます。

 

「Uninstall was successful」の文言が表示されたらアンインストールの完了です。

aptからPythonをアンインストールする(Linux)

aptからPythonをアンインストールする(Linux)

LinuxOSで apt を使用してpythonをインストールした場合は、
同じく apt でアンインストールします。

 

$ sudo apt remove python3.7
$ sudo apt purge python-pip python-dev

 

ただし、aptは環境依存が強いので、
各環境に合わせたアンインストール作業が必要な場合があります。

 

Pythonを学ぶのに最高の一冊

Pythonを学ぶのに最高の一冊

Pythonのアンインストール方法について解説しました。

 

Pythonを基礎から学ぶためには以下の書籍がオススメです。

 

この書籍は初心者向けにかなり丁寧に書かれています。

プログラミング本は難しく、
とっつきにくい印象があるかもしれませんが、
この書籍はとても分かりやすく、
読んでいて「楽しい」と思えるような書きっぷりになっています。

エンジニアとしての自身の価値をチェックする(完全無料)

エンジニアとして、

自分の価値がどれくらいのものかご存知でしょうか?

 

エンジニアとしてIT業界に身を置いていると

今の会社でずっと働くのか、フリーランスとして独立するのか …

と様々な選択肢があります。

 

どの選択肢が正解なのかを見極めるためにも、選択肢を広げるためにも

自身の価値を知っておくことはとても重要です。

 

TechClips ME では、

職務経歴書をアップロードするだけで企業からのスカウトを受けることができます。

▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲

しかもTechClips MEでは想定年収を企業から提示してくれるので、

自身の価値を数字で分かりやすくたしかめることができます。

 

登録はもちろん完全無料なので、一度登録してみると良いかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました